痛みの診査・診断で、こんな間違いをしていませんか? なぜ、「熱いもので奥歯がしみる」患者さんを 末期の歯髄炎と考えるのは危険なのか?

痛みの診査・診断エラーは意外に多い

歯科受診のきっかけで多いのが「痛み」。患者さんの期待を裏切らないためにも、まずは、痛みの原因を正確に知る必要があります。しかし、宮下先生はおっしゃいました。痛みの診査・診断エラーは、思っているよりも多いと…

たとえば、こんな間違いをしていませんか?

たとえば「噛んで痛い」と言う患者さんに打診する先生もいますが、これは正しい診査でしょうか? 実は、歯髄炎が可逆性であっても不可逆性であっても、打診に反応しません。また「熱いもので奥歯がしみる」という患者さんがいたら、歯髄炎の末期を疑うことがあるかもしれません。しかし、正確に診査すると、歯ではなく歯肉による痛みであることも多いのです…

痛みが増えて、患者さんからの信頼低下

痛みの診断を誤ると、どうなるのか? 痛みを取り除くことができずに、患者さんからの信頼は低下。それだけではなく、別の痛みが増える、重篤度が増して痛みが強くなるなど、新たな問題を発生させることも…。

「あそこで治療したら、余計に悪くなった」と悪評が立つリスクも否めません。歯科医師を続けるならば、痛みの改善は避けることができない分野の1つ。もし、地域のみなさまから、よりいっそうの信頼を得て、「そんなに痛いなら、あの歯医者さんに診てもらうといいよ」と評価されるクリニックを目指すならば、今回のプログラムで痛みの診査・診断を学びませんか?

学んだ内容は、すぐに実践できます。なぜなら、「構造化問診票」を、お渡しするから。「構造化問診票」は、痛みの診査・診断を、誰もが正確に実践できる問診票。宮下先生は、この問診票を使って、これまで多くの患者さんの痛みの原因を特定し、笑顔へ導いてきました。痛みの診査・診断を専門的に学べる機会は多くありません。収録内容の一部をご紹介すると…

夜も眠れない痛みを取り除き、患者さんを笑顔にする方法。痛みの診査・診断をギッシリ収録

  • なぜ、痛みがとれないのか?
  • 痛みの定義と分類について
  • 歯が原因ではないけど歯が痛いケース
  • 歯原性疼痛を深く理解しよう
  • 初診患者の痛みの種類
  • 構造化問診票の使い方
  • なぜ、自発痛と誘発痛を区別するのか?
  • 自発痛を自認していただく方法
  • 誘発痛の分析法
  • 歯原性の疼痛か? それとも非歯原性か?
  • 麻酔を使った疼痛診断
  • 打診で、こんな間違いをしていませんか?
  • 歯髄炎と打診について
  • 「噛んで痛い」を正確に診るには?
  • 症例で理解を深める痛みの診査・診断
  • 「右上奥歯が、熱いものが時々しみる」
  • 主訴対応について
  • 「熱いものでしみる」のは、歯髄炎の末期なのか?
  • 痛みが増幅する意外な理由
  • なぜ「大丈夫」と言わないのか?
  • 痛みの診査・診断5つのポイント
  • 1つの痛みだけを探さない
  • 根管治療の初診患者は、どのような痛みを伴う?
  • 痛みの問診の実演

痛みの診査・診断で、こんな間違いをしていませんか? なぜ、「熱いもので奥歯がしみる」患者さんを 末期の歯髄炎と考えるのは危険なのか?

痛みの診査・診断エラーは意外に多い

歯科受診のきっかけで多いのが「痛み」。患者さんの期待を裏切らないためにも、まずは、痛みの原因を正確に知る必要があります。しかし、宮下先生はおっしゃいました。痛みの診査・診断エラーは、思っているよりも多いと…

たとえば、こんな間違いをしていませんか?

たとえば「噛んで痛い」と言う患者さんに打診する先生もいますが、これは正しい診査でしょうか? 実は、歯髄炎が可逆性であっても不可逆性であっても、打診に反応しません。また「熱いもので奥歯がしみる」という患者さんがいたら、歯髄炎の末期を疑うことがあるかもしれません。しかし、正確に診査すると、歯ではなく歯肉による痛みであることも多いのです…

痛みが増えて、患者さんからの信頼低下

痛みの診断を誤ると、どうなるのか? 痛みを取り除くことができずに、患者さんからの信頼は低下。それだけではなく、別の痛みが増える、重篤度が増して痛みが強くなるなど、新たな問題を発生させることも…。

「あそこで治療したら、余計に悪くなった」と悪評が立つリスクも否めません。歯科医師を続けるならば、痛みの改善は避けることができない分野の1つ。もし、地域のみなさまから、よりいっそうの信頼を得て、「そんなに痛いなら、あの歯医者さんに診てもらうといいよ」と評価されるクリニックを目指すならば、今回のプログラムで痛みの診査・診断を学びませんか?

学んだ内容は、すぐに実践できます。なぜなら、「構造化問診票」を、お渡しするから。「構造化問診票」は、痛みの診査・診断を、誰もが正確に実践できる問診票。宮下先生は、この問診票を使って、これまで多くの患者さんの痛みの原因を特定し、笑顔へ導いてきました。痛みの診査・診断を専門的に学べる機会は多くありません。収録内容の一部をご紹介すると…

夜も眠れない痛みを取り除き、患者さんを笑顔にする方法。痛みの診査・診断をギッシリ収録

  • なぜ、痛みがとれないのか?
  • 痛みの定義と分類について
  • 歯が原因ではないけど歯が痛いケース
  • 歯原性疼痛を深く理解しよう
  • 初診患者の痛みの種類
  • 構造化問診票の使い方
  • なぜ、自発痛と誘発痛を区別するのか?
  • 自発痛を自認していただく方法
  • 誘発痛の分析法
  • 歯原性の疼痛か? それとも非歯原性か?
  • 麻酔を使った疼痛診断
  • 打診で、こんな間違いをしていませんか?
  • 歯髄炎と打診について
  • 「噛んで痛い」を正確に診るには?
  • 症例で理解を深める痛みの診査・診断
  • 「右上奥歯が、熱いものが時々しみる」
  • 主訴対応について
  • 「熱いものでしみる」のは、歯髄炎の末期なのか?
  • 痛みが増幅する意外な理由
  • なぜ「大丈夫」と言わないのか?
  • 痛みの診査・診断5つのポイント
  • 1つの痛みだけを探さない
  • 根管治療の初診患者は、どのような痛みを伴う?
  • 痛みの問診の実演

講師:宮下 裕志
医療法人社団EPSDC東京国際歯科 六本木理事長。スウェーデンのイエテボリ大学大学院 診断学教室に留学し、診断学を学ぶ。帰国後は、学んだ診断学を日常臨床に取り入れ、痛みに悩む患者さんを救い続ける。執筆やセミナー講師としても精力的に活動。

収録内訳
4セクション(合計150分収録)
特典
レジュメデータ ・ 特典データ

Sec1:痛みの特徴と問診・診査・診断(43分)
はじめに/痛みの研究/痛みの特徴~問診・診査・診断/まとめ
Sec2:歯原性と非歯原性の疼痛の診断(37分)
歯原性と非歯原性の痛みの違い/ 症例解説/ 鑑別診断
Sec3:症例解説・問診実演(37分)
症例解説①/ 症例解説②/ 問診実演/ 口腔内診査 痛みの再現/ 問診・診査のまとめ
Sec4:診査・診断のポイント(33分)
診査・診断のポイント/ 痛みの診断5つのポイント/ エンドと痛み
販売価格:56,980円(税込62,678円)