なぜ、新卒1年目の歯科衛生士が院長も納得のペリオ治療計画を立案できるのか?

※歯科業界全体で取り組むべき重要な課題

歯周病と言えば、日本人の国民病の1つ。歯を失う原因の第1位であり、成人の8割に歯周病の兆候があると言われていることは、先生もご存じのとおりです。本当に厄介な問題ですが、歯周病は治療できる疾患です。事実、きちんと治療を受ければ、歯周病患者の9割は健康な歯を維持できます。だからこそ、これからの歯科を考える上でも、また、歯科医師の使命を果たす上でも、歯周病は、避けては通れない問題と言えます。

しかし、「保険の歯周病治療は、採算が合わない」「なかなか患者さんの協力を得られない」など、歯周病治療にマイナスイメージをお持ちの歯科医師も少なくありません。 もし先生が、同じように考えたことがあるのなら? これらの問題を解決するため、先生にご提案したいことがあります。それは…

※「治療計画の立案」を衛生士に任せませんか?

歯科衛生士がペリオの治療計画を立案することは、歯科医師、衛生士、患者の3者全員にメリットがあります。 たとえば、歯科医師には、他の治療に集中できるメリットがあります。除痛や修復、補綴など、先生が本来やるべき治療に専念できれば、もっと多くの患者さんにより良い治療を提供できます。歯科衛生士には、より高度な歯周病治療の知識、技術を学べることで、モチベーションが上がるメリットがあります。

これは、離職を防ぐことにも繋がります。さらに、患者さんは、治療計画の立案から担当した衛生士が、その後のメインテナンスやSPTも引き続き担当してくれるため、安心して受診できます。衛生士への高い信頼から患者モチベーションもアップし、離脱も大きく減らせます。

※この動画セミナーを「見せるだけ」でOK

今回の動画セミナーは、歯科衛生士向けに制作しました。ですから、先生がご覧いただく必要はありません。 わざわざ先生が視聴し、その内容を衛生士に教えなくても、小牧先生がペリオ治療計画を立案するポイントを教えてくれるからです。動画セミナーでは、経験の浅い歯科衛生士でもわかりやすく学べるよう、歯周病の病因論から詳しく解説します。他にも、歯周病の診断と評価、問題点を抽出するポイントなど、視聴後、すぐに仕事に活かせる内容が学べます。

歯周病治療で有名なクリニックも学んでいる小牧先生のノウハウを、先生の衛生士にも学ばせてみませんか?

  • 歯周炎のステージI&IIにおける3つのポイント
  • 歯周病の病因論の歴史とは?
  • 生物学的プラーク仮説の要点解説
  • バイオフィルム感染症を理解する7つのポイント
  • キーストーン病原体仮説とは何か?
  • 2種類のプラークコントロールの違い
  • 歯肉縁上のプラークコントロールが、歯肉縁下に及ぼす影響
  • 縁上プラークコントロールの臨床判断
  • 口腔衛生指導時に考えるべきポイント
  • 歯周病の診査項目とは?
  • 歯牙単位の診断のポイント
  • どうやって、歯牙を評価するのか?
  • 患者単位の診断(旧分類と新分類)
  • 新分類における歯周炎の定義とは?
  • 歯周炎のグレード分類
  • 新分類におけるインプラント周囲疾患の定義とは?
  • インプラント周囲疾患のリスクファクターとは?
  • 治療方針を考えるポイント
  • ステージ別に考える歯周炎の治療方針
  • グレードを治療方針に、どう役立てるか?
  • 歯科医師と衛生士が共有すべき「5つの情報」とは?
  • 症例から考える、情報共有のポイント
  • 治療目標を達成する計画の立て方
  • どのように診療の記録を残すか?
  • 患者さんとの情報共有のポイントと注意点

なぜ、新卒1年目の歯科衛生士が院長も納得のペリオ治療計画を立案できるのか?

※歯科業界全体で取り組むべき重要な課題

歯周病と言えば、日本人の国民病の1つ。歯を失う原因の第1位であり、成人の8割に歯周病の兆候があると言われていることは、先生もご存じのとおりです。本当に厄介な問題ですが、歯周病は治療できる疾患です。事実、きちんと治療を受ければ、歯周病患者の9割は健康な歯を維持できます。だからこそ、これからの歯科を考える上でも、また、歯科医師の使命を果たす上でも、歯周病は、避けては通れない問題と言えます。

しかし、「保険の歯周病治療は、採算が合わない」「なかなか患者さんの協力を得られない」など、歯周病治療にマイナスイメージをお持ちの歯科医師も少なくありません。 もし先生が、同じように考えたことがあるのなら? これらの問題を解決するため、先生にご提案したいことがあります。それは…

※「治療計画の立案」を衛生士に任せませんか?

歯科衛生士がペリオの治療計画を立案することは、歯科医師、衛生士、患者の3者全員にメリットがあります。 たとえば、歯科医師には、他の治療に集中できるメリットがあります。除痛や修復、補綴など、先生が本来やるべき治療に専念できれば、もっと多くの患者さんにより良い治療を提供できます。歯科衛生士には、より高度な歯周病治療の知識、技術を学べることで、モチベーションが上がるメリットがあります。

これは、離職を防ぐことにも繋がります。さらに、患者さんは、治療計画の立案から担当した衛生士が、その後のメインテナンスやSPTも引き続き担当してくれるため、安心して受診できます。衛生士への高い信頼から患者モチベーションもアップし、離脱も大きく減らせます。

※この動画セミナーを「見せるだけ」でOK

今回の動画セミナーは、歯科衛生士向けに制作しました。ですから、先生がご覧いただく必要はありません。 わざわざ先生が視聴し、その内容を衛生士に教えなくても、小牧先生がペリオ治療計画を立案するポイントを教えてくれるからです。動画セミナーでは、経験の浅い歯科衛生士でもわかりやすく学べるよう、歯周病の病因論から詳しく解説します。他にも、歯周病の診断と評価、問題点を抽出するポイントなど、視聴後、すぐに仕事に活かせる内容が学べます。

歯周病治療で有名なクリニックも学んでいる小牧先生のノウハウを、先生の衛生士にも学ばせてみませんか?

  • 歯周炎のステージI&IIにおける3つのポイント
  • 歯周病の病因論の歴史とは?
  • 生物学的プラーク仮説の要点解説
  • バイオフィルム感染症を理解する7つのポイント
  • キーストーン病原体仮説とは何か?
  • 2種類のプラークコントロールの違い
  • 歯肉縁上のプラークコントロールが、歯肉縁下に及ぼす影響
  • 縁上プラークコントロールの臨床判断
  • 口腔衛生指導時に考えるべきポイント
  • 歯周病の診査項目とは?
  • 歯牙単位の診断のポイント
  • どうやって、歯牙を評価するのか?
  • 患者単位の診断(旧分類と新分類)
  • 新分類における歯周炎の定義とは?
  • 歯周炎のグレード分類
  • 新分類におけるインプラント周囲疾患の定義とは?
  • インプラント周囲疾患のリスクファクターとは?
  • 治療方針を考えるポイント
  • ステージ別に考える歯周炎の治療方針
  • グレードを治療方針に、どう役立てるか?
  • 歯科医師と衛生士が共有すべき「5つの情報」とは?
  • 症例から考える、情報共有のポイント
  • 治療目標を達成する計画の立て方
  • どのように診療の記録を残すか?
  • 患者さんとの情報共有のポイントと注意点

講師:小牧令二
1981年、愛知学院大学歯学部卒業後、同学部補綴科に入局。その後、開業医勤務を経て、1986年、岐阜県瑞穂市に「美江寺歯科医院」を開院。2015年より、大垣女子短期大学にて歯周病学を担当。日々の臨床のかたわら、歯周病に関する講演や執筆活動にも注力している。

収録内訳
3セクション(合計128分収録)
特典
レジュメデータ ・ 特典データ

Sec1:歯周治療概論と縁上プラークコントロール(32分)
はじめに/歯周治療概論/縁上プラークコントロールの臨床診断/
Sec2:歯周病の診断と評価(44分)
歯周病の診断と評価/患者単位の診断/症例/
Sec3:治療方針の立案と情報共有(52分)
診断と治療方針/歯科医師、歯科衛生士、患者間の情報共有/
販売価格:56,980円(税込62,678円)