「0歳から通いたくなる!治療しない小児歯科導入」ZOOMセミナー

なぜ、治療しない小児歯科で、年間1,000人の新患(予防歯科)を増やせるのか?

口腔機能発達不全症の保険適用など、歯科業界では今、大きな変化がはじまっていますが、「治療しない小児歯科」が、多くのご家庭から注目されているのをご存知ですか?

もし、治療しなくても歯が健康に向かう小児歯科が提供できればどうなるでしょうか? 泣き叫ぶ子どもを押さえつけて治療する必要はなくなります。つまり、歯医者を怖がる子どもはいなくなるでしょう。

さらに、「子どもが楽しく通ってくれる」「基本的に痛みを伴う治療はしない(保護者の要求があっても)」「保護者も定期検診の重要性を理解し通ってくれる」「1人30分枠での先生の実務は5分」

“そんなことできるはずがない”と思われたかもしれません。しかし、本セミナーでお伝えする「治療しない小児歯科」は、絵に描いた餅ではないのです。

この方法は、すでに多くの子どもの口腔を健康へ導き、そのすばらしさがクチコミとなり、地域からの厚い信頼を得ています。その結果として年間1,000人の新患を増やし続けています。

セミナーにご参加頂くことで、どんな仕組み・方法でこの実績を作り上げているのかが明らかになり、そして先生の医院でもすぐに実践できることがご理解いただけるでしょう…

柿崎先生

今回のZOOMセミナーで、講師を努めてくださる柿崎先生は、予防メインの小児歯科を早くから取り入れ、ユニット2台の小さなクリニックを、ユニット16台、カルテ24,000枚の歯科医院に育てあげた実績を持つ先生です。

現在も、「治療しない小児歯科」で地域の厚い信頼を集め、予約の電話が鳴りやまないほど人気のクリニック。

今回のセミナーでは、柿崎先生が長年培ってきた小児歯科のノウハウを丁寧にお話させていただきます。

他にも教材DVDや過去のセミナーではお話していなかった興味深い内容も交えてお話いただきますので、ご参加心よりお待ちしております。

Zoomセミナーの内容の一部を公開すると…

  • 小児歯科は昔と今で、どのように変わったのか?
    昭和の小児歯科は治療が中心でした。平成はメインテナンスの定着が中心となり、現在の令和では、さらに新しい動きがはじまっています…
  • 令和2年の診療報酬改定から考えること
    今後の歯科診療は、治療中心の診療体系から管理連携型の診療体型に移行するのは確実です。これから本格化する新たな診療体系に、先生は準備できていますか?
  • 0歳から寄り添う乳幼児期の口腔機能の獲得とは?
    口腔機能発達不全症、口腔機能低下症は、これからの歯科診療において無視できないビッグキーワードですが、その必要性と価値を正しくご存じでしょうか?
  • 小児歯科は何を目指すのか?
    う蝕が減り、形だけのメインテナンスが淘汰される今、小児歯科では2つの目的を果たすことが求められていますが…
  • 定期健診では何をするのか?
    柿崎先生のクリニックで行われている、小児歯科の定期検診内容を公開していただきました。
  • 5歳~19歳までの経緯を公開
    むし歯だらけで来院した5歳児が、定期健診を続けた結果、19歳時点でどのような口腔内になったのか? その一部始終を公開。
  • 小児歯科「年齢・症状別の対応」
    0~2歳、3~5歳、6歳以降にわけて、症状別にどのような対応をとるべきかを、一覧化して解説していただきました。明日の診療からご活用いただけます。
  • 治療しない方針について
    小児歯科をやっていると、保護者から「ここを治してほしい」と言われることも多いですが、なぜ、柿崎先生は「治療しない方針」を掲げているのか?
  • どのような小児歯科にしますか?
    カリエス治療、メインテナンスがうまく行くと、必ず矯正治療を求められます。ここをどうするかが小児歯科の分かれ道となりますが…
  • 小さな歯科医院が小児歯科で規模拡大するまで
    柿崎先生の医院は最初、どこにでもあるユニット2台の小さなクリニックでした。しかし、今では小児歯科を皮切りに、年間1,000人の新患が増え、ユニット16台の医院となりました。どのような道のりを歩んできたのか?
  • 診療システムについて
    予防をメインとした小児歯科で成功している柿崎先生は、どのような診療システムを導入しているのか?
  • メインテナンスの7ステップ
    柿崎先生の医院では、小児歯科のメインテナンスを7つのステップに分けて実施していますが…
  • 成長の時間軸に沿った矯正治療プログラム
    時期とケースによる矯正治療プログラムを表にまとめ、治療方針の認識をスタッフと合わせています。
  • メインテナンスの実際
    実際に来院していただいた患者さんを例に解説いただきました。ユニットデビューする前の2歳~13歳まで、メインテナンスの勘所が学べます。
  • 小児歯科で有効なツール
    サブカルテや問診票など、柿崎先生のクリニックで使用されている「こだわりツール」についてご紹介いただきました。どれも特典でお渡しいたしますので、先生のクリニックでもすぐにご活用いただけます。
  • カリエスがある1~2歳の対応
    基本的に治療はしません。口腔内診査後、フッ化物塗布、薬物塗布、TBIを実施します。TBIでは、どのような点に注意すればよいのか?
  • 小児へ実施する歯科トレーニング
    歯科治療を怖がる子どもへユニットに慣れてもらうためには、どのようなトレーニングを実施すれば良いのか?
  • カリエスがある3歳以上の対応(痛みあり)
    痛みが強い場合は、残念ながら拘束して治療をする場合もありますが…

その他、映像教材では語られていない「柿崎先生が伝えたいこと」や、チャットによる「質疑応答」も企画しています。

このウェビナーに参加された方の声

  • 大いに参考になりました。
  • とても参考になりました
  • 一つ一つ実践されていることが大変勉強になりました
  • わかりやすく、役立つ情報満載でした。
  • メンテナンスに通院していた方の具体例があり大変わかりやすかったです。
  • 貴重なお話をありがとうございました、多岐に渡る事業をされていてとても興味深かったです。

なぜ、治療しない小児歯科で、年間1,000人の新患(予防歯科)を増やせるのか?

口腔機能発達不全症の保険適用など、歯科業界では今、大きな変化がはじまっていますが、「治療しない小児歯科」が、多くのご家庭から注目されているのをご存知ですか?

もし、治療しなくても歯が健康に向かう小児歯科が提供できればどうなるでしょうか? 泣き叫ぶ子どもを押さえつけて治療する必要はなくなります。つまり、歯医者を怖がる子どもはいなくなるでしょう。

さらに、「子どもが楽しく通ってくれる」「基本的に痛みを伴う治療はしない(保護者の要求があっても)」「保護者も定期検診の重要性を理解し通ってくれる」「1人30分枠での先生の実務は5分」

“そんなことできるはずがない”と思われたかもしれません。しかし、本セミナーでお伝えする「治療しない小児歯科」は、絵に描いた餅ではないのです。

この方法は、すでに多くの子どもの口腔を健康へ導き、そのすばらしさがクチコミとなり、地域からの厚い信頼を得ています。その結果として年間1,000人の新患を増やし続けています。

セミナーにご参加頂くことで、どんな仕組み・方法でこの実績を作り上げているのかが明らかになり、そして先生の医院でもすぐに実践できることがご理解いただけるでしょう…

柿崎先生

今回のZOOMセミナーで、講師を努めてくださる柿崎先生は、予防メインの小児歯科を早くから取り入れ、ユニット2台の小さなクリニックを、ユニット16台、カルテ24,000枚の歯科医院に育てあげた実績を持つ先生です。

現在も、「治療しない小児歯科」で地域の厚い信頼を集め、予約の電話が鳴りやまないほど人気のクリニック。

今回のセミナーでは、柿崎先生が長年培ってきた小児歯科のノウハウを丁寧にお話させていただきます。

他にも教材DVDや過去のセミナーではお話していなかった興味深い内容も交えてお話いただきますので、ご参加心よりお待ちしております。

Zoomセミナーの内容の一部を公開すると…

  • 小児歯科は昔と今で、どのように変わったのか?
    昭和の小児歯科は治療が中心でした。平成はメインテナンスの定着が中心となり、現在の令和では、さらに新しい動きがはじまっています…
  • 令和2年の診療報酬改定から考えること
    今後の歯科診療は、治療中心の診療体系から管理連携型の診療体型に移行するのは確実です。これから本格化する新たな診療体系に、先生は準備できていますか?
  • 0歳から寄り添う乳幼児期の口腔機能の獲得とは?
    口腔機能発達不全症、口腔機能低下症は、これからの歯科診療において無視できないビッグキーワードですが、その必要性と価値を正しくご存じでしょうか?
  • 小児歯科は何を目指すのか?
    う蝕が減り、形だけのメインテナンスが淘汰される今、小児歯科では2つの目的を果たすことが求められていますが…
  • 定期健診では何をするのか?
    柿崎先生のクリニックで行われている、小児歯科の定期検診内容を公開していただきました。
  • 5歳~19歳までの経緯を公開
    むし歯だらけで来院した5歳児が、定期健診を続けた結果、19歳時点でどのような口腔内になったのか? その一部始終を公開。
  • 小児歯科「年齢・症状別の対応」
    0~2歳、3~5歳、6歳以降にわけて、症状別にどのような対応をとるべきかを、一覧化して解説していただきました。明日の診療からご活用いただけます。
  • 治療しない方針について
    小児歯科をやっていると、保護者から「ここを治してほしい」と言われることも多いですが、なぜ、柿崎先生は「治療しない方針」を掲げているのか?
  • どのような小児歯科にしますか?
    カリエス治療、メインテナンスがうまく行くと、必ず矯正治療を求められます。ここをどうするかが小児歯科の分かれ道となりますが…
  • 小さな歯科医院が小児歯科で規模拡大するまで
    柿崎先生の医院は最初、どこにでもあるユニット2台の小さなクリニックでした。しかし、今では小児歯科を皮切りに、年間1,000人の新患が増え、ユニット16台の医院となりました。どのような道のりを歩んできたのか?
  • 診療システムについて
    予防をメインとした小児歯科で成功している柿崎先生は、どのような診療システムを導入しているのか?
  • メインテナンスの7ステップ
    柿崎先生の医院では、小児歯科のメインテナンスを7つのステップに分けて実施していますが…
  • 成長の時間軸に沿った矯正治療プログラム
    時期とケースによる矯正治療プログラムを表にまとめ、治療方針の認識をスタッフと合わせています。
  • メインテナンスの実際
    実際に来院していただいた患者さんを例に解説いただきました。ユニットデビューする前の2歳~13歳まで、メインテナンスの勘所が学べます。
  • 小児歯科で有効なツール
    サブカルテや問診票など、柿崎先生のクリニックで使用されている「こだわりツール」についてご紹介いただきました。どれも特典でお渡しいたしますので、先生のクリニックでもすぐにご活用いただけます。
  • カリエスがある1~2歳の対応
    基本的に治療はしません。口腔内診査後、フッ化物塗布、薬物塗布、TBIを実施します。TBIでは、どのような点に注意すればよいのか?
  • 小児へ実施する歯科トレーニング
    歯科治療を怖がる子どもへユニットに慣れてもらうためには、どのようなトレーニングを実施すれば良いのか?
  • カリエスがある3歳以上の対応(痛みあり)
    痛みが強い場合は、残念ながら拘束して治療をする場合もありますが…

その他、映像教材では語られていない「柿崎先生が伝えたいこと」や、チャットによる「質疑応答」も企画しています。

このウェビナーに参加された方の声

  • 大いに参考になりました。
  • とても参考になりました
  • 一つ一つ実践されていることが大変勉強になりました
  • わかりやすく、役立つ情報満載でした。
  • メンテナンスに通院していた方の具体例があり大変わかりやすかったです。
  • 貴重なお話をありがとうございました、多岐に渡る事業をされていてとても興味深かったです。

「0歳から通いたくなる!治療しない小児歯科導入」ZOOMセミナー

収録時間:71分
6,000円(税込6,600円)
この商品は、2022年2月22日に行われたウェビナーのアーカイブ版です。また、当日の質疑応答部分は、参加者のプライバシー保護の観点から、基本的にカットしております。

講師:柿崎陽介
予防メインの小児歯科を早くから取り入れ、ユニット2台の小さなクリニックを、ユニット16台、カルテ24,000枚の歯科医院に育てる。現在も、「治療しない小児歯科」で地域の厚い信頼を集め、予約の電話が鳴りやまないほど人気のクリニックとなる。

"今すぐ"アーカイブを
視聴する>>
"今すぐ"アーカイブを
視聴する>>