“今、お使いの印象材で大丈夫でしょうか?”今から贈る“最初で最後のアドバイス”は、先生の「義歯吸着技術」をより確実にする36の方法です。
印象材や印象用トレーなどの材料や器具について悩んだ経験はありませんか?
実は、私が義歯の吸着に関してDVDを出して以来、最も多く質問頂くのは「どのメーカーの印象材が良いのか?」「人工歯は何がお勧めなのか?」「先生が使っている、ハイドロはどこで買えば良いのか?」「舌体モデルはどこで手に入れれば良いのか?」など、「どのような材料、器具が良いのか?」、「また、どのようにして手に入れれば良いのか?」という、使用する材料や器具、設備に関する質問がとても多かったのです。
確かに、義歯を作る上で、使用する材料や器具、設備はとても重要です。例えば、私がこれまでの経験で使う事を止めている製品を、もし、今先生が使っていたならば…? 今回、先生が手に入れた「失敗しない義歯テクニック」も、思うようにその効果が発揮できないかもしれませんよね。しかし、ご心配なく。
今後、先生により精度の高い義歯臨床をして頂く為にも、これまで頂いた歯科医師の皆さまの質問より、特に多かった内容に対して、その答えをプログラムに収録させて頂きました。また収録された内容は、義歯臨床に必要な材料、器具、設備に関する質問だけではありません。先生方の不明な点を解消する為、臨床法に関する質問でもこれまで頂いた内容の中から、多かったものをピックアプして収録させて頂きました。
プログラムに収録された質問内容とその回答は全部で36個。事前に、この36個の質問に対する回答を知っていれば、先生の義歯臨床はよりいっそう正確に、そして迅速になる事は間違いありません。その収録された内容をご紹介しますと・・・
- 印象材はどのような機器を用いて練和しているのでしょうか? 手練りでしょうか?
- 印象がなかなかうまく採れません。印象用の有歯顎トレーがありましたら、製品名をお教えいただければ幸いです。
- ハイドロプラスチック スティックの代わりに、イソコンパウンド等を使用しては、柔らか過ぎてダメなのでしょうか?
- フィットチェッカーを、最終印象にお使いでしたので、使って見ました。印象の厚みが薄くなりすぎ、トレーの部分が出てしまいました。厚みがある程度均等になるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
- フィットチェッカーの印象は、すぐに石膏を流すのか(この場合ボクシングはやはり必要ですね?)それともシリコンのように技工所で流してもらってもよろしいのでしょうか?
- 印象後、そのままの状態でどのくらいおいてから石膏を盛ったらいいのでしょうか?
- アンダーカット部に石膏を盛るのに注意をしたらいいのでしょうか? アルジネートやシリコン印象の時と違って気をつけないといけないことを教えていただきたいです。
- 下顎の筋圧形成をしたあと、アドヒーシブ等の接着剤をつけずにフィットチェッカー印象をしていいのでしょうか?
- レトロモラーパッドは、全て覆うと考えるべきですか?(大学で教え方が異なるようですが)
- 最終印象後のリマウントのやり方についてお教えください。
- 下顎の義歯吸着の確認の際に使用していた鉗子の販売元を教えていただけますか?
- 人工歯は何がお勧めですか。レジン歯・硬質レジン歯、陶歯、またメーカー名等お教えください。
- プラキャストバーをデンチャーや咬合床につける場合はどのように付ければいいのでしょうか?また、5ミリくらいの長さに切って使うとのことですが、ダイアモンドディスクなどを使えばいいのでしょうか?
- 人工歯は元の位置に配列との事ですがパウンドライン、ニュートラルゾーンに配列でいいのですか?
- 旧義歯の咬合高径がかなり低い義歯を使用されていた患者さんの新義歯作成の場合、やはりデモであったようなwillis法に則った高径で製作してもよいのでしょうか?
- ハイドロスティックの販売元をおしえていただけませんか?
- 再試適時フィットチェッカーにて臼後パッド部の封鎖を確認するとあったと思いますが、もしV字状にならず封鎖ができていなければどうのように修正すればよいのでしょうか?
- 舌側は伸ばしすぎない事ですが、後顎舌骨筋窩部、顎舌骨筋線部のばす解剖学的目安はどこに持ってきたらよろしいですか?
- 一次印象後の模型は、個人トレーと同じようにハイドロスティックを付け足す余裕確保のために、舌側は予測される床縁よりも2mmくらい短くするべきかと思いますがいかがでしょうか? また、頬側は予測される床縁ジャストにするのでしょうか?
- 保険の場合でも同じように作成されるのか自費との差をつけるために別の方法でされるのでしょうか? それと金属床はされないのでしょうか?
- 上下同時に作成する場合は、最終印象の時はフィットチェッカーで同時に上下とも盛って行うのでしょうか? それとも上顎は、個人トレーなどの別の方法で先に作っておくのでしょうか?
- サンデンタル 舌体モデル を入手したいと考えましたが、ネットで検索してもそれらしいものは見つかりません。どこで入手できるのかご教示ください。
- 口唇の力が強いのか強く鼻の下を伸ばして総義歯が落ちるという方がおられますが、このような場合はあまり床縁を削りたくないのですがどのように指導対応すればよろしいでしょうか?
- 総義歯での吸着は問題なくなかなか外れませんが前歯で噛むとしばしば落ちるということがあります。 この場合はどのように対応すればよろしいでしょうか?
- 先生の中での難症例とはどのような症例でしょうか?
- プログラムで舌の運動(開口時に後退している場合)とありましたが、具体的にはどのようなことをどれ位の期間続けるのでしょうか?
- インプラントオーバーデンチャーのアタッチメントの考え方や本数、天然歯 を用いたオーバーデンチャーの考え方についてアドバイスいただけますか?
- 上顎は金属床、下顎はシリコンを裏装した義歯が患者さんに最も受け入れられるのではないかと考えておりました。下顎義歯の患者さんのほとんどが「痛い」と訴えてきます。痛みをとる為 に、軟性へ逃げていた自分でもあります。先生の理想の義歯の材質についての考え方を教えていただけませんか?
- 義歯の咬合調整は動くもの相手ですので常日頃難しく考えております。パラフィンを使用し咬合器にリマウントする方法と通常の口腔内での調整にするかの見極めはどのような基準で行っているのでしょうか?
- 義歯治療は、DRだけでなく、制作するDTの力がとても大きいと日頃から 思うわけですが良い技工士との出会いや見分け方についてアドバイスいただけますか。
- 自費の義歯でブレードティースの様な金属歯は先生使用しますか?また、金属床も使用しますか?
- レジメのリベース時の口蓋部の厚みは何が原因ですか?
- 治療義歯 パイロットデンチャーの使用は義歯の吸着の点からどうお考えになられますか?
- フィットチェッカーで最終印象をした後の技工サイドの流れをお聞きしたいのですが、最終印象に通常どおり石膏を流し、できた作業模型にオストロン→ワックス→人工歯配列→再試適でよろしいのでしょうか?
- 最終印象を採ったあとは重合して再試適のようですがこの時吸着が悪い場合はもう一度フィットチェッカーを使用して再印象するのですか?
- 技工用ワックスを上下に噛ませるのは、両側性平衡咬合の確認と考えれば良いのですか?(臨床で試したのですが、うまくいかないので・・・)
※ご購入後すぐに、このページで本編をご視聴いただけます
- 収録内訳
- 1セクション(合計40分収録)
- Sec1:下顎総義歯の吸着 ベーシックコースQ&A(40分)
- 印象について/バイト・試適について/辺縁形成/その他の質問①/その他の質問②
講師:平賀 敏人
大阪大学博士(歯学)、大阪大学非常勤講師、平賀歯科医院院長、新大阪歯科衛生士専門学校講師
“今、お使いの印象材で大丈夫でしょうか?”今から贈る“最初で最後のアドバイス”は、先生の「義歯吸着技術」をより確実にする36の方法です。
印象材や印象用トレーなどの材料や器具について悩んだ経験はありませんか?
実は、私が義歯の吸着に関してDVDを出して以来、最も多く質問頂くのは「どのメーカーの印象材が良いのか?」「人工歯は何がお勧めなのか?」「先生が使っている、ハイドロはどこで買えば良いのか?」「舌体モデルはどこで手に入れれば良いのか?」など、「どのような材料、器具が良いのか?」、「また、どのようにして手に入れれば良いのか?」という、使用する材料や器具、設備に関する質問がとても多かったのです。
確かに、義歯を作る上で、使用する材料や器具、設備はとても重要です。例えば、私がこれまでの経験で使う事を止めている製品を、もし、今先生が使っていたならば…? 今回、先生が手に入れた「失敗しない義歯テクニック」も、思うようにその効果が発揮できないかもしれませんよね。しかし、ご心配なく。
今後、先生により精度の高い義歯臨床をして頂く為にも、これまで頂いた歯科医師の皆さまの質問より、特に多かった内容に対して、その答えをプログラムに収録させて頂きました。また収録された内容は、義歯臨床に必要な材料、器具、設備に関する質問だけではありません。先生方の不明な点を解消する為、臨床法に関する質問でもこれまで頂いた内容の中から、多かったものをピックアプして収録させて頂きました。
プログラムに収録された質問内容とその回答は全部で36個。事前に、この36個の質問に対する回答を知っていれば、先生の義歯臨床はよりいっそう正確に、そして迅速になる事は間違いありません。その収録された内容をご紹介しますと・・・
- 印象材はどのような機器を用いて練和しているのでしょうか? 手練りでしょうか?
- 印象がなかなかうまく採れません。印象用の有歯顎トレーがありましたら、製品名をお教えいただければ幸いです。
- ハイドロプラスチック スティックの代わりに、イソコンパウンド等を使用しては、柔らか過ぎてダメなのでしょうか?
- フィットチェッカーを、最終印象にお使いでしたので、使って見ました。印象の厚みが薄くなりすぎ、トレーの部分が出てしまいました。厚みがある程度均等になるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
- フィットチェッカーの印象は、すぐに石膏を流すのか(この場合ボクシングはやはり必要ですね?)それともシリコンのように技工所で流してもらってもよろしいのでしょうか?
- 印象後、そのままの状態でどのくらいおいてから石膏を盛ったらいいのでしょうか?
- アンダーカット部に石膏を盛るのに注意をしたらいいのでしょうか? アルジネートやシリコン印象の時と違って気をつけないといけないことを教えていただきたいです。
- 下顎の筋圧形成をしたあと、アドヒーシブ等の接着剤をつけずにフィットチェッカー印象をしていいのでしょうか?
- レトロモラーパッドは、全て覆うと考えるべきですか?(大学で教え方が異なるようですが)
- 最終印象後のリマウントのやり方についてお教えください。
- 下顎の義歯吸着の確認の際に使用していた鉗子の販売元を教えていただけますか?
- 人工歯は何がお勧めですか。レジン歯・硬質レジン歯、陶歯、またメーカー名等お教えください。
- プラキャストバーをデンチャーや咬合床につける場合はどのように付ければいいのでしょうか?また、5ミリくらいの長さに切って使うとのことですが、ダイアモンドディスクなどを使えばいいのでしょうか?
- 人工歯は元の位置に配列との事ですがパウンドライン、ニュートラルゾーンに配列でいいのですか?
- 旧義歯の咬合高径がかなり低い義歯を使用されていた患者さんの新義歯作成の場合、やはりデモであったようなwillis法に則った高径で製作してもよいのでしょうか?
- ハイドロスティックの販売元をおしえていただけませんか?
- 再試適時フィットチェッカーにて臼後パッド部の封鎖を確認するとあったと思いますが、もしV字状にならず封鎖ができていなければどうのように修正すればよいのでしょうか?
- 舌側は伸ばしすぎない事ですが、後顎舌骨筋窩部、顎舌骨筋線部のばす解剖学的目安はどこに持ってきたらよろしいですか?
- 一次印象後の模型は、個人トレーと同じようにハイドロスティックを付け足す余裕確保のために、舌側は予測される床縁よりも2mmくらい短くするべきかと思いますがいかがでしょうか? また、頬側は予測される床縁ジャストにするのでしょうか?
- 保険の場合でも同じように作成されるのか自費との差をつけるために別の方法でされるのでしょうか? それと金属床はされないのでしょうか?
- 上下同時に作成する場合は、最終印象の時はフィットチェッカーで同時に上下とも盛って行うのでしょうか? それとも上顎は、個人トレーなどの別の方法で先に作っておくのでしょうか?
- サンデンタル 舌体モデル を入手したいと考えましたが、ネットで検索してもそれらしいものは見つかりません。どこで入手できるのかご教示ください。
- 口唇の力が強いのか強く鼻の下を伸ばして総義歯が落ちるという方がおられますが、このような場合はあまり床縁を削りたくないのですがどのように指導対応すればよろしいでしょうか?
- 総義歯での吸着は問題なくなかなか外れませんが前歯で噛むとしばしば落ちるということがあります。 この場合はどのように対応すればよろしいでしょうか?
- 先生の中での難症例とはどのような症例でしょうか?
- プログラムで舌の運動(開口時に後退している場合)とありましたが、具体的にはどのようなことをどれ位の期間続けるのでしょうか?
- インプラントオーバーデンチャーのアタッチメントの考え方や本数、天然歯 を用いたオーバーデンチャーの考え方についてアドバイスいただけますか?
- 上顎は金属床、下顎はシリコンを裏装した義歯が患者さんに最も受け入れられるのではないかと考えておりました。下顎義歯の患者さんのほとんどが「痛い」と訴えてきます。痛みをとる為 に、軟性へ逃げていた自分でもあります。先生の理想の義歯の材質についての考え方を教えていただけませんか?
- 義歯の咬合調整は動くもの相手ですので常日頃難しく考えております。パラフィンを使用し咬合器にリマウントする方法と通常の口腔内での調整にするかの見極めはどのような基準で行っているのでしょうか?
- 義歯治療は、DRだけでなく、制作するDTの力がとても大きいと日頃から 思うわけですが良い技工士との出会いや見分け方についてアドバイスいただけますか。
- 自費の義歯でブレードティースの様な金属歯は先生使用しますか?また、金属床も使用しますか?
- レジメのリベース時の口蓋部の厚みは何が原因ですか?
- 治療義歯 パイロットデンチャーの使用は義歯の吸着の点からどうお考えになられますか?
- フィットチェッカーで最終印象をした後の技工サイドの流れをお聞きしたいのですが、最終印象に通常どおり石膏を流し、できた作業模型にオストロン→ワックス→人工歯配列→再試適でよろしいのでしょうか?
- 最終印象を採ったあとは重合して再試適のようですがこの時吸着が悪い場合はもう一度フィットチェッカーを使用して再印象するのですか?
- 技工用ワックスを上下に噛ませるのは、両側性平衡咬合の確認と考えれば良いのですか?(臨床で試したのですが、うまくいかないので・・・)
- 収録内訳
- 1セクション(合計40分収録)
- 特典
- Sec1:下顎総義歯の吸着 ベーシックコースQ&A(40分)
- 印象について/バイト・試適について/辺縁形成/その他の質問①/その他の質問②
講師:平賀 敏人
大阪大学博士(歯学)、大阪大学非常勤講師、平賀歯科医院院長、新大阪歯科衛生士専門学校講師